世界を救う郵便局:第2話「不思議な手紙の謎」

ファンタジー

前回の話

世界を救う郵便局:第1話「目覚める郵便局」
第1話「目覚める郵便局」その朝、郵便局員の田中は、いつものように出勤すると妙な違和感を覚えた。「おかしいな」局内の時計が逆回りしている。いや、それだけではない。切手が勝手に封筒に貼りつき、消印が自動的に押されていく。まるで郵便局そのものが生...

第2話「不思議な手紙の謎」

最初の手紙は、局内の金庫に保管されていた。

「これが第一の手紙です」

局長が取り出したのは、真っ白な封筒だった。宛名も差出人も書かれていない。

「白紙?」

「触ってごらん」

田中が手に取ると、文字が浮かび上がった。『記憶を忘れた老人へ』

「配達先は?」

「それを探すのも仕事のうちだ」

田中は溜息をついた。普通の郵便なら、宛先不明で返送するところだ。

街を歩き始めると、手紙が微かに温かくなったり冷たくなったりした。まるで「だるまさんが転んだ」の要領で、正しい方向を示しているようだった。

「原始的なナビゲーションだな」

三時間後、田中は街外れの老人ホームに辿り着いた。

受付で尋ねると、記憶を失った老人が一人いるという。部屋に案内されると、窓辺で佇む小柄な老人がいた。

「お手紙です」

老人は振り返りもせずに言った。

「私宛の手紙なんてあるはずがない。私は誰なのかも分からないのだから」

「でも、これはあなた宛てです」

半信半疑で封を開けた老人の顔が、みるみる変わっていった。

手紙の中身は、一枚の古い写真だった。若い頃の老人と、小さな女の子が写っている。

「これは……私の娘だ」

記憶が堰を切ったように蘇る。老人は涙を流しながら、写真を抱きしめた。

「思い出した。私は郵便配達員だった。四十年間、手紙を届け続けた。娘にも、毎日のように手紙を書いていた」

老人は立ち上がり、田中の手を握った。

「ありがとう。記憶を届けてくれて」

その瞬間、老人の体が光に包まれた。

「えっ?」

光が収まると、老人の姿は消えていた。代わりに、新しい手紙が一通、ベッドの上に残されている。

『時を超えた恋人たちへ』

「なるほど、そういうことか」

田中は理解した。七つの手紙は連鎖している。一つを届けると、次が現れる。まるで壮大な郵便リレーだ。

老人ホームを出ると、空の紫色が少し薄らいでいた。

「一通届けただけで、世界が少し元に戻った?」

配達カバンの中で、二通目の手紙が脈動し始めた。次の配達先を探せと言わんばかりに。

「やれやれ、歩合制でもないのに」

愚痴を言いながらも、田中の足取りは軽かった。手紙を届ける喜びを、久しぶりに思い出していた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました